いま、何をしているの…?
高校入試対策には、石川県総合模試を活用しよう!
高校生(定額学び放題!)*現在、募集していません。
二水・桜丘・西高・伏見・龍谷SGの5校の生徒が励んでいます。
各校で1学期期末考査が終了し、短い夏休み期間も終わります。
大学受験生は模試結果も合わせてフォローしています。
学校や他塾と違い、点数や偏差値だけに拘らず、解答へのアプローチ方法を磨いている段階ですが、全国模試で自己新を更新し続けています。
高1生は、高校生の学びのペース配分などを古文や英語、数ⅠAや
化学基礎・生物基礎を中心を取り組んでいます。望校選びの基準など、目標設定の確かさと多様性で、サポートを続けていきます。
7月の進研模試結果では、1年生2名が偏差値60を超え、全国デビューしました。なかなか順調なスタートです。学校課題範囲を中心に、「解けることより仕組みを理解する」ことを重視しています。
数ⅠA・英語・古典などの予習も順調に進めています。公立、私立特進の生徒がいますので、学校指導の違いにも興味深く見ていきます。
中学3年生(水・土の週2回+自習2日程度)
宮村英語奨励賞 受賞おめでとう!(金沢市内20名ほど)
11月10日の市統一テストに向け、土日や祝日の6時間講習を重ね、
基本用語~応用問題の解説を繰り返しました。生徒は統一テストの
特徴を掴み、最終講習ではレベルUpした顔つきになっています。
2学期中間テストも終了し、塾生平均は350点(大徳中)でした。
学校課題を基本に、教科書指導を続けています。
高校受験生の受け入れ締め切りが近づいてきました!
高校受験対策の石川県総合模試も個人登録より割引が受けられます。
中学2年生(月・木の週2回)
大徳・長田・金石の期末テストが終了。塾生平均は355点でした。
春スタートの生徒もコロナ休校を活用し、中1よりも着実Up!
学校課題を基本に、学校が見落とす教科書指導を続けています。
学習時間も伸び、内容理解が進んでいます。
コロナ対応にて定員制です。残り数名になっています!
中学1年生(火・金の週2回)
小7生にならないように、5教科で中学生の読解力基礎を鍛えます。
中学テストで80点以下ならば読解力力不足ですよ。
大学進学を目指した普通科進学ならば、無料体験をどうぞ!
小6・小5(水・金の週2回)
国語・英語・算数(図形もしっかり!)を中心に理科・社会も対応
お問い合わせが増えています。ありがとうございます!
第1回平均:270.7点 塾生偏差値:64~41
第2回平均:284.7点 塾生偏差値:69~47
第3回平均:262.4点 塾生偏差値:63~45
第4回平均:257.0点 塾生偏差値:68~47
第5回平均:点 塾生偏差値:
第6回平均:点 塾生偏差値:
第7回平均:点 塾生偏差値:
第8回平均:点 塾生偏差値:
金沢市統一テスト ~ 日程&結果 ~
第1回: 月 日( ) 平均: 点
塾生結果:
第2回: 月 日( ) 平均: 点
先輩たちの進学先! 高校編
先輩たちのその後! 進学・就職
~ 国立・公立高校の合格率 地域No.1 ~
附 高・泉 丘・二 水は全員合格継続中!
桜 丘 その他の高校も 95%以上合格!
塾生一人ひとりが、入試突破レベルに
チカラをつけていった結果です。
<先輩たちの進学実績> 2020春の進学校!
金大附 2名 全員合格 継続中
泉 丘 2名 全員合格 継続中
二 水 5名 全員合格 継続中
桜 丘 6名 全員合格4年連続
西 3名
伏 見 2名
県 工 2名
金 商 5名 全員合格 継続中
田鶴浜 2名 全員合格 継続中
市 工 5名 うち推薦合格 2名
北 陵 1名 100%
向 陽 1名 100%
星 稜A(奨学金含む)
金 沢S、金 沢 特進
北陸学院(特進奨学金)1名
北陸学院(特進) 1名
星 稜、金 沢、北陸学院、遊学館
金沢龍谷、金沢学院
~ Studyを卒業して、Learnで学ぶ ~
(進路を教えてくれた生徒のみです…。)
北陸大薬学部 ⇒ 薬剤師国家資格
琉球大農学部 ⇒ 味覚の研究
田鶴浜高校 ⇒ 看護師デビュー
同 校 ⇒ 介護福祉士で就職
金沢市立工業 ⇒ JR西日本
金沢西 ⇒ 金沢星稜大
龍谷 普通 ⇒ 金沢学院大
龍谷 普通 ⇒ 私大看護学部 推薦
北陸学院高校(奨学金) ?
金大附属高校 ?